こんばんは
前回、代謝のご説明をさせていただきましたがご理解頂けたで
しょうか❓
いまいち良く分からない方は、直接聞いて下さい笑
代謝が悪くなったのを良くするには
どうするか❓
まずはタンパク質をしっかり摂って下さい
アミノ酸ですね。
代謝を行うのは体内の酵素です。
酵素は体内に無数に存在してそれぞれに役割があります。
その酵素をつくるのがアミノ酸です。
まずはそこからです。
酵素の詳しい説明は別でします笑
その次に補酵素となるビタミンやミネラルを摂る
酵素によって代謝を行う時に補助的な役割をもつ
栄養素となります。
この二つが代謝を良くするのに
必ず必要です。
例えばダイエットなどで偏りのある食生活を
してしまうと必要な栄養素が欠けてしまい
代謝が悪くなり痩せにくいどころか
体内で大変な事が起こってしまったりする
ケースも多々あります。
代謝が悪くなっているサインは痩せにくいと言った事だけでなく
髪の毛が抜ける、切れる
爪が剥がれる、割れる
皮膚が荒れる
などなど色々あります。
もちろん一概に言えない部分もあります。
お身体をトータルで確認しなければ、
的確には言えませんがそういった事も代謝の影響を
受けます。
痩せにくい=代謝が悪い
でも無い!
という事にもなります。
人の身体は宇宙みたいなもので
どこで何が起きるか分かりません
勉強すればするほど難しいです。
なので最低限の知識は持ちましょう。
今回は代謝という事に対して書きました
分かりやすく出来るだけ簡単にご説明させて頂きました
少しでも分かって頂けたら嬉しいです
それでは