こんばんは‼️
今日は、ビタミンEです‼️
ビタミンEとはトコフェロールとトコトリエノールの総称で
それぞれにα、β、γ、δと4種類ずつあります。
脂溶性のビタミンなのでコレステロールによって運ばれていきます
ビタミンEの主な働きは
抗酸化作用
過酸化脂質の生成を抑制
血管を元気に保つ
などなどがあります。
ビタミンEの摂取に関する知識ですが、
1日のビタミンE摂取量は、だいたい6mg程度です。
ビタミンEのなかで1番働くのがαトコフェロールといわれています。
ですので、αトコフェロールを基準にしてあります。
つまり、ビタミンEのサプリやビタミンEを意識している方は、
このαトコフェロールがきちんと摂れているかに気を付けないと
実は、全然足りてません
てな事になってしまいます。
まぁ実際難しいですが
ただちゃんとした知識がないといけないのは、
こういう事でもわかりますよね⁉︎
気を付けましょう。
ビタミンEはナッツ類、魚介類、大豆などに多く含まれます
しっかり食べましょう
以上ビタミンEでした
それでは