こんにちは‼️
今日は、ビタミンAを詳しく勉強しましょう。
ビタミンAとは、レチノールやプロビタミンなどの
総称で主な働きは、眼球の中のロドプシン「光の調節」になったり
皮膚、粘膜などの細胞を正常に保ったりと
大事な栄養素です。
抗酸化作用にも効果が期待できるそうです。
ビタミンAの含有量の多い食品
鶏、豚レバー
にんじん
しその葉
などがあります。
栄養不足に注意してしっかり摂取しましょう。
僕が高校生の時、とても仲の良い友人(今でも)が、
とり目と呼ばれる病気⁉︎に悩まされておりました。
彼が言うには、特定の色が分からないとの事です
確か、、、緑色の物が茶色に見える⁉︎みたいな感じでした。
学生の頃なので曖昧です笑
今になって考えるとビタミンAが不足していたのですね、、、
もっとひどいのは、
夜になると症状がきつくなるそうで、
高校生の時でしたので僕も彼も野球をしていたのですが
ノックなどの練習中に打球が右に飛んでいるのに
左に走っていったり
完全に見えていない様な仕草をしたりと大変そうでした。
監督にめっちゃ怒られてた笑笑
笑えないですよね。
皆様も栄養不足には、ご注意下さい
それでは‼️