こんばんは
今回は、ダイエットでの栄養素の糖質の話しです‼️
ダイエットに糖質⁉️
本来は、ダイエット中は、糖質は、全くいらない栄養素とされていま
すが、果たしてどうなのでしょうか❓
ダイエットだけを考えるなら確かにいりません。
ですが、健康的に痩せるがテーマならどうでしょう❓
答えは、いります‼️
僕の分子栄養学的ダイエットは、糖質を全くとらない等は、
不健康を招くと考えていますので。
では、糖質を摂らないとどうなるか⁉️
科学的にも解明されてきておりますが、
1番は、脳に障害がおきる可能性があるみたいです
肝臓は、栄養を貯める機能がありますが、そこにケトン体という
わかりやすくいうと腐った油のような物があります。
糖質を摂らないとエネルギーが足りなくなるので、エネルギーになる
栄養素をどんどん使っていきます。
内臓脂肪や皮下脂肪を使ってくれるといいのですが、ケトン体が
エネルギーとして使われる事があります。
脳にもエネルギーは、必要なので、ケトン体が脳で代謝されると、
腐った油が脳に回ってしまいます。
そうなると酸化が進み、脳に障害が出るリスクが上がります。
健康的に痩せたいのに、これでは、最悪な事を招いてしまうかも
しれません
以上の事がありますのでダイエットをする時は、
最低限の糖質は、摂るようにしましょう。もちろん最低限で‼️笑
偏った食事には、気をつけましょう☺️
まぁ、なんでも直接聞いていただければ良いですよ
それでは✨